top of page
1.jpg

児童福祉施設

豊川保育園

施設紹介

Introduction

一人ひとりを大切に生きる力の基礎を育み
子どもたちの健やかな成長を支えていきます

 豊川保育園では、子どもたちが安心して生活できる温かい環境を整え、乳幼児にふさわしい体験を遊びを通して拡げていきます。集団生活の中で、一人でできること、みんなで協力することを学び、保護者と協力し合い、子どもの成長を喜び合います。また、体操教室、絵画教室、英語教室、月刊絵本の読み聞かせなど、豊かな心や創造力を育てていく取組みをしています。
 保育園では、完全給食で、豊川市の栄養士によって作成された献立を、園内で調理しています。アレルギー除去食にも対応しています。

定員/利用時間等

Capacity and utility time

定 員

170名

受入年齢

生後57日目から小学校就学児未満

保育時間

平 日 午前7時30分から午後7時30分まで
土曜日 午前7時30分から午後2時まで

時間外保育

短時間保育の場合
午前7時30分から午前8時まで(月額500円)
午後4時から午後7時30分まで(30分あたり月額500円)

標準保育の場合
午後6時30分から午後7時30分まで(30分あたり月額500円)

休日保育

なし

加配児保育

なし

病後児保育

なし

一時預かり保育

午前8時30分から午後4時まで

利用日数

1か月14日以内
保護者負担金

3歳未満     2,500円
3歳から4歳未満 1,300円
4歳から     1,100円

年間予定表

Event

保育園の1日

Flow of the day

乳児 0~2歳児

7:30 登園(時間外保育)、順次登園、あそび

 

10:00 おやつ、あそび

11:30 食事

​​

12:45 昼寝準備、昼寝

14:30 めざめ

15:00 おやつ

​​

16:00 降園、時間外保育

19:30 時間外保育終了

幼児 3~5歳児

7:30 登園(時間外保育)、順次登園、あそび

 

10:00 主題活動

11:30 食事準備、食事

​​

12:45 片付け休息、あそび

14:30 (夏期昼寝)

15:00 おやつ

​​

16:00 降園、時間外保育

19:30 時間外保育終了

基本理念

1 一人ひとりを大切に 生きる力の基礎を育む

~ 毎日行きたい保育園 ~


2 保育目標(めざす子どもの姿)
(1)よく遊びよく食べる元気な子
(2)思いやりと感謝の気持ちのある子
(3)自分で考え行動のできる子
(4)好奇心や探求心の持てる子
(5)人の話をよく聞き、意見の言える子
(6)ゆたかに表現する子

基本方針

子どもが安心して生活できる温かい環境を整える 
乳幼児にふさわしい体験を、遊びをとおして拡げていく
一人ひとりの発達に合わせた援助をする
集団生活の中で、一人でできること、みんなで協力することを学ぶ
家庭との連携を密に協力し合い、共に子どもの成長を喜び合う
保育所ミニ体験や、育児相談など、保育所の機能を地域社会に役立てる
職員は専門性と人間性の向上に努め、主体的な研修、研究活動を行う

利用するには

4月入園の場合
豊川市ホームページに掲載されますのでご確認ください。


途中入園の場合
豊川市子ども健康部保育課で手続きをしてください。保育園に直接申込はできません。

アクセス・お問い合わせ

Access / Contact

豊川保育園

〒442-0007 豊川市大崎町下金居場55番地

TEL 0533-86-0221

FAX 0533-86-2585

​E-MAIL toyokawahoikuen@angel.ocn.ne.jp

bottom of page